材質別・マフラー音の特徴

マフラーの音

バイクは見た目や走りだけでなく、音も重要ですよね。特にマフラーから出る排気音!
職業柄、やはり魅力的な音を聞くとワクワクしてしまいます。
今回は、材質別で異なるバイクのマフラー音についてまとめました。

マフラーの材質とは

マフラーの音について解説する前に、マフラーに使われる材質についておさらいしておきましょう。一般的にバイクのマフラーは、アルミニウム、スチール、ステンレス、チタン、カーボンのいずれかが使われます。マフラーは、使われている素材によって排気音の音質や音量に違いがあります。

材質別でみるマフラー音の特徴

スチール

マフラーの素材として古くから使われているのがスチール(鉄)です。スチールはデザイン性に優れていますしリーズナブルなこともあって、カスタムで付け替える人も多くいます。
スチールのマフラーの排気音は、重厚感のある低音が特徴。シブさを楽しみたい人におすすめと言えます。

ステンレス

ステンレスはクロムとニッケルを混ぜて作られた合金。錆びにくいことで有名で、キッチンの水回りなんかにもよく使われる素材です。スチールよりも軽量なうえ耐久性にも優れており、輝きもあることから好みによってはステンレスのマフラーが好きな方もいます。
ステンレスのマフラーは、スチールと比べると高めです。特に回転数を上げるとその違いを聞き分けることができます。

チタン

高い強度を持つチタンは、ステンレスよりもさらに軽いのが特徴。サビに強く、ツーリングで海沿いをよく走る人や海岸に近い地域に住んでいる方に人気があります。
強度が高いぶん、マフラーの厚みを薄くできるため甲高い音になります。ただ、チタンは非常に硬い素材なので加工が難しいデメリットもあります。取付の際に加工が必要だと、思った以上にコストがかかるかもしれません。

カーボン

カーボンとは合成繊維を炭化したもので、繊維が練り込まれているので非常に軽いのが特徴です。強度も高いので、レーシングバイクやスポーツタイプのバイクによく使われる素材です。
カーボンマフラーの排気音は、高音が抑えられた重低音な音質を楽しめます。ただ、他の金属素材と比べると衝撃に弱く、マフラーが割れやすい一面もあります。加工も難しいためコストがかかる点がデメリットです。

マフラーを変える際の注意点

自分好みの見た目や好きな排気音を楽しむために、マフラーの交換を検討している方もいるでしょう。ただし、マフラーには騒音規制があり、「近接排気騒音」を測定しなくてはなりません。基準を超えてしまうと罰則の対象になり、違反点数2点と反則金が課せられますので、十分に注意してください。